錫杖岳、思わず足が震えました^^;

2013.10.13

こんにちは。
天気のよい3連休になり、
本当に気持ちがいいですよね。

昨日10.13、かねてより友達が行きたがっていた錫杖岳に行ってきました。
危ないと聞いていたので、
一人で行かせてはいけないなと。

10.12夜に移動して車中泊
飛騨の夜空にきれいに天の川とオリオン座が見えました^^
この夜空を見るだけでもおすすめですね。

朝5:30に起きて準備をし、6:00くらいに出発です。
駐車地点からわりあいと近くに登山口があります。

イメージ 1
登山口です

今日は入山届を書くことにしました。
途中までは笠ヶ岳の槍見温泉-クリヤ谷コースです。

スタートして薄暗い朝の陽ざしの中、
どんどん上ります。

イメージ 2
クリヤ谷渡渉地点手前

途中、錫杖岳でロッククリミングするという、
3人組さんに遭遇。
さすがに装備が違います。

少しお話を聞いてお別れします。

クリヤ谷を渡渉して、

イメージ 9
ちょっぴり秋

クリア谷を越えるとだんだん明るくなってきて、
少し色づいた紅葉が輝きはじめます。

この辺り、坂も少し緩やかになったこともあり、
気持ちよく歩きます。

イメージ 10
朝露に濡れた紅葉

出発時点で来ていたダウンジャケットを脱いだりしながら
笠ヶ岳コースから錫杖への分岐地点を目指します。

開けると錫杖岳をはじめ、
周りの風景がはっきりわかってきます。

イメージ 11
紅葉に染まりつつある山々

美しかったです^^

上り坂の途中の左側にテープがはってあり、
錫杖岳へのコースとわかります。

イメージ 12
ロッククライマーさん達のテント場

分岐からテントが見えます。
ここがロッククライマーさんたちのベースキャンプのようです。

少しだけ昨日の様子をお伺いして、
出発します。

そしてここからが本番です。

イメージ 13
沢のぼり

岩場を登ります。
岩屋まで行ってわかったのですが、
こちら正しいコースではないです。
先に2名の方がこちらと教えてくれたもので。。。
思わず進んでしまいましたが。。
やられました^^;

イメージ 14
そのお二方

絶対間違ってるよね、
と友達と話しながらも、
先の二人が引き返さないものだから、
途中までついていきました。

が、この上の岩。
かなりの難所。
相当突破するのに時間がかかってしまい、
お二人を見失いました。

ここから少し行くと岩屋です。

アドバイスとしては、
絶対このコースに来てはいけないですね^^;
大幅に時間がかかっちゃいました。

イメージ 15
錫杖岳の岩壁

岩屋を越えると錫杖岳の岩壁がきれいに見えます。
大きな声が岩壁から。。
ロッククライマーさんが今日もトライしているようです。
よく見ると。。。
いますよ~

イメージ 16
本日二度目の難所

ロッククライマーさんたちすごいな~
なんて話している我々の前に岩壁が。。
しばし絶句。
高さは15mくらいでしょうか。。。
トラバースコースを探すものの、
どうもなさそう。
左側も絶壁なのですが、
そちらからちょっぴりトラバースして岩の中腹辺りに登り、
垂直に登りました。
やばいっす。
高所恐怖症の自分には精神的にかなり疲れました。

イメージ 3
まだまだ続きますよ

さっきのような岩壁はないものの、
ずーっと続きます。
岩の道。

友だちに引き返したいというも聞き入れられず。
そもそもさっきの岩場を降りたくないですしね^^;;;

やばいっす。
錫杖岳。

しゃれにならないっす。
錫杖岳。

いまさらながらそう思いました。

イメージ 4
次は藪ですか~

沢の岩をずーっと登ると崖っぽいところを左に進みます。
もちろん、踏み跡があるだけで、
しっかりした道などはありません。
おちたらどこまで落ちるやら。。
そんなところです。

別のコースに合流すると、
次は藪コースです。

上のコブを目指します。

コブを右に曲がり、
錫杖岳を目指します。

文字が多い理由は。。。
あんまり写真を撮ってません^^;;

余裕がなかったんですよ~
すみません。

イメージ 5
コブ手前から見える穂高

藪あり、
木の根をつたって上に登るあり、
下るあり、
アスレチックコースのようです。

岩登りよりいいよね。
そんな会話をかわしながら進みます。

イメージ 6
錫杖の岩

巨大な岩塊。
たぶん道、という道。
やりますね~
錫杖岳。

そしてついに。。

イメージ 7
ガレ場からのノボリ

この上が頂上への道とはわかりましたが。。
落ちたら数百mは滑落しそうな、
そんな岩壁。

この日、精神的ダメージを受け続けた高所恐怖症の自分としては、
ムリでした。
どうしても気持ちにGOが出ません。

友だちが一人でも行くというので見送り、
自分は待つことに。

ほどほど疲れましたし、
十分満足です。

以下おまけ。

イメージ 8
途中の錫杖岳をひきのばした写真

クライマーさんが二人います。
わかりますか~?
中央、木々の少し上です。

帰りも気を抜けない錫杖岳。
下りもご紹介予定です(^^)