冬の谷汲山華厳寺

こんばんは。

先週末から大陸からの冷気が入ってきた関係なのか、
とんでもなく寒い日々が続いてますよね。
今日も少し外で待ち合わせなどしていたら、
ちょっぴりの風でもかなり寒くなってしまいました。

土曜、友達が急遽仕事ということで、
トレッキングは中止となってしまったので、
華厳寺に行くことにしました。

ついでに華厳寺から続く、妙法ヶ岳にも行こうかなって思ってました、
こちらも行ってきました。

イメージ 1
仁王門

年が明けてずっと曇りの写真ばっかりだったような気がしますが、
久々の晴れでした。
しかも人の往来も多く、活気もあって。
気持ちがいいです。


仁王門をくぐるとすぐ右側に池があって、地蔵堂があります。
以前夜にお参りに来たとき、
想像以上に真っ暗で、
御手洗場までは行けたのですが、
それ以上はいけず、
この地蔵堂にお参りしたってことがありました。

イメージ 3
本道に続く石畳

到着は10時くらいでしたが、
その時は昨日の小雨の影響で、
少し濡れていました。
写真は帰りで、12時半くらい。
すっかり乾いていました。

イメージ 4
階段の途中

紅葉の季節のちょっと前に来た以来になりますが、
なぜか緑が濃く感じました。
少しずつ春の準備も進んでいるみたいですね。

イメージ 5
本堂

本堂には、
真っ暗な本堂の地下ルートを歩く、戒檀巡りというものがあります。
ひさびさにこの戒檀巡りをしてみました。
まったく光はないので、視野は0です。
地下のどこか右側の壁に錠前があって、
そちらにふれると願いがかなうらしいです。

とはいえ、特段強い願い事もないので無心に触れてしまいました。
健康以外の抱負もしっかり考えないといけないなって再認識しました。

イメージ 6
鐘楼

こちらから阿弥陀堂、満願堂へ行くことができます。
満願堂の隣に妙法ヶ岳の登山口がありますが、
これは次回ご紹介します。

昨年は雪の関係で妙法ヶ岳までは行けず。
今年はそのリベンジが目標です。

イメージ 7
元祖ういろうの老舗、三枡屋さん

谷汲の帰りには、よくこちらで「ういろう」を買って帰ります。
たぶん売り切れると閉まってしまうので、
午後3時前にはお店によれるようにしてます。

イメージ 8
ういろう、こんな感じです

自分の好きな黒糖の黒、白は蜂蜜らしいです。
ピンクは白のバリエーションなんでしょう、きっと。
名古屋の「ういろう」とは形が違い、
三角形のういろうが、合計10個入ってます。
もちもちで結構ボリュームがあって。
おいしいくいただきました^^