旭高原元気村、PENTAXK K-3 IIで試し撮り

2015.9.12

ずっと山歩きのお供として、
PENTAX K-5を使ってきましたが、
6年くらい経過しました。

PENTAXもフルサイズを近々発売するという話もありますが、
お手頃な価格になったK-3 IIにがまんができず、
購入しました。

K-5に比較して、
すべてにおいてパフォーマンスが高いK-3 IIですが、
アストロレーサー内臓もポイントの1つ。
アストロレーサーは星空を撮影する際、
地球の自転によって回転する天体の動きにセンサーを合わせて動かすことで、
点として星を撮影する機能です。

旭高原元気村も今晩は比較的晴れということで、
行ってみました。

イメージ 1
到着~

きらめき館の3階には天文台があります。
きらめき館の文字の上にある、
銀色のドームがそれです。
なんと、100円で観望できるので、19:45の組で申し込みます。

イメージ 2
展望台より

本来はキャンプ場を含む、総合的なアウトドアレジャーの場所のようです。
駐車場近くには展望台もありますので、登ってみました。
この日はかすんでいましたが、写真の正面は御嶽が鎮座しています。
もう少し寒くなり、
空気が澄んでこれば、
相変わらずの存在感でここからも見えるのではないのでしょうか。

イメージ 3
母牛、子牛

近くに牧場があります。
それなりの広さがありますが、
天気がいいこともあり、
放牧されていました。

あとは、
ぶらぶらと日が沈むのを待ちます。
7時をすぎたころから、
天上には星々が輝きはじめます。
もう少し待つと、天の川も目視にて確認できるようになりました。

初、K-3 IIでの星系撮影といことで、スタートです。

イメージ 4
PENTAX K-3 II+DA 21mm F3.2 1分50秒 ISO 100

感度を低くしていたので、
ツールで明るくしています。
いままでとは段違いに多くの星が。。
感動です。

ここで天文台の時間が来ましたので、
いったん中止して天文台へ。
天文台の天上が空き、
巨大な望遠鏡が天を向いています。
一旦、室内を真っ暗にしてから、
暗闇に目を慣れさせ、望遠鏡をのぞきこみます。
M16をはっきり見ることができました(^^)
こんな感じで見えるんですね~
感動です。

そして、
駐車場近くの撮影場所に戻ってきました。
が、雲が。。

イメージ 5
PENTAX K-3 II+DA 21mm F3.2 1分50秒 ISO 800

今度は感度を上げての撮影ですので、
カメラの液晶でもくっきり星空を確認できました。

雲が空全体を覆いはじめたので、
レンズを変えて最後の1枚。

イメージ 6
PENTAX K-3 II+DA 40mm F2.8 1分50秒 ISO 800

写真の等倍きりだしですが、
左下の方に星雲っぽいのが写ってました。
今日はこれで終了。

いままでの苦労がなんだったんだろう、
と思うくらいに簡単なK-3 II。
最高です。

これからは、
段違いに簡単に星空撮影ができそうです(^^)