紅葉散策:長野のもみじ湖(箕輪ダム)2019.11.8

2019.11.8

この日会社から有給休暇をいただいて2泊3日で長野旅行に出かけました。

初日は大町の温泉宿を目指していましたが、

諏訪湖手前の伊北ICで降りて箕輪町の箕輪ダムを目指します。

途中、駒ヶ岳SAにて休憩。

きれいな秋色に色づいた山が広がって、期待が膨らみます。

f:id:mannermode:20191110214849j:plain

駒ヶ岳SAより

中央道は集中工事で工事個所も多かったのですが、

平日だけあってすいすい進めました。

箕輪ダムのダム湖は通称「もみじ湖」。

湖畔に1万本のモミジが植えられているとか。

ICを降りて車で15分くらいでしょうか。

思ったより近くでした。

平日ということもあって、渋滞もなく到着。

駐車場はいっぱいでしたが、すぐ出る車がいたのですんなり停めることができました。

f:id:mannermode:20191110215135j:plain

奥の駐車所に到着

ICから出た後、ぐいぐい山道を登るわけですが、

途中まだ早いかなぁ、なんて思っていましたが、

ここまで来るとばっちりでした。

今回の旅行のお供に持って行ったカメラは、

α7RII+SEL2470z

です。

価格.comでは辛口の評価もあるSEL2470zですが、

とても使いやすくて解像度も高く、お気に入りです。

F4通しも動画では使いやすいんじゃないかと思います。

ツァイスのしっとりした空気感はとてもいいです。

f:id:mannermode:20191110215619j:plain

天気もばっちり!

天気もとてもよかったです。

紅葉は曇りがいいという人もいますが、

やっぱり晴れがいいですね。

紅葉が輝きます。

f:id:mannermode:20191110215824j:plain

広場で紅葉祭りやってました

ライトアップなどもやっているようです。

おそらく、今週が見ごろなんだと思います。

ぐっと夜が冷え込んで、

紅葉が鮮やかに赤色に染まっていきます。

f:id:mannermode:20191110220131j:plain

川に沿って紅葉が色づきます

自分たちの到着が午前だったので、

午後はもっと大勢の観光客が訪れるんでしょうね。

f:id:mannermode:20191110222839j:plain

行きに見かけたパン屋さん

行きに見かけた石窯パンの「ガネッシュ」さんに寄りました。

薪が山積みされているのを見て、これは本物だなって思いました。

前のお客さんがアンパンを山ほど買っていたので、

いっしょに買いましたがしっかりした生地のパンに、

多めのあずきがとてもおいしかったです(^^)

時間もそこそこ使ってしまったので、

高瀬渓谷は翌日として、

お昼にお蕎麦でも食べたいなぁと先に進みます。

(続く)

 

はな蔵日記:ハカ

我が家で一番でっかい態度で君臨しているはなちゃんですが、

寒くなってきてバリカンもやめているので「もっふもふ」になってきました。

ラグビーワールドカップ南アフリカの優勝で終わったわけですが、

流行にやや乗り遅れ感もありますが。。

f:id:mannermode:20191106223718j:plain

ハカ顔

ダンスはないですが、

ハカ顔ですよね。

きっと。

あくび説もありますが。

シャーっぽくも見える?

ほんとはあくびです^^;

 

もふもふ尻尾がチャームポイントのはなちゃんですが、

洗うと針金のように細くなるんですよ。

まったくかわいげもなにもなくなってしまうんです。

f:id:mannermode:20191106223926j:plain

人が立つってこんな感じかにゃ

はなちゃんは足の裏をどこかにくっつけていると安心できるようです。

それとも立ち上がっているつもりなんでしょうか。

昨年は暖かくて床暖をつけることもなかったのですが、

今年はどうでしょう。

猫ちゃんは床暖大好きと聞きますが。。

 

お気楽天体撮影:岐阜県の根尾にて(2019.11.4)

2019.11.4

昼間は曇りでしたが、

夜は晴れるということで友だちと根尾へ出発。

岐阜市内は星が少しぼやっと見えるという感じでしたが、

途中から星の輝きも強くなってきた。。ように思いました。

ただ、雲もあるな。。

根尾に到着。

友だちは赤道儀+望遠鏡をセッティング。

自分はスマホで極出ししてスタート。

まさに、アリとキリギリスというところでしょうか。

友だちの赤道儀がパルスモーターの軽快な甲高い音が出てくるころには

暇を持て余し気味の自分がいました^^;

f:id:mannermode:20191105232038j:plain

スバル

PENTAX KP+TAMRON 70-300

の望遠端(300mm、35mm換算450mm)にて。

AZ-GTIで300mmを止めるのはいまのところ30秒が限界で、

20秒だと完全に止めれるようです。

この日は極だしがうまくいったのか、

びしびし目的の天体、星雲に自動導入できます。

11時くらいからの撮影だったので、スバルはかなり高い位置に。

青いガスもなんとなく撮れてくれました。

f:id:mannermode:20191105232521j:plain

アンドロメダ星雲

同じくTAMRON 70-300の望遠端にて。

こちらは4枚のコンポジットです。

ほぼ天頂付近にいたのですが、自動導入一発で見つけてくれました。

楽ちんなのですが、

天頂付近だとなかなか止めることができないのですが、

この日は調子がよかった。

とはいっても、10回未満の使用回数なので、経験値は浅いのですが。。

ともかく、

きれいにアンドロメダを撮ることができました。

 

最後に懲りることなく、オリオン大星雲です。

こちらを撮る前にレンズを見てみると。。

すっかり結露してます!

そういえば、休憩とる前の写真ってぼやけてたなとふと思ったので

見てみたのですが。

ヒーターの登場です。

ヒーターをレンズに巻きつけて、モバイルバッテリーに接続。

レンズ周辺は結露が取れてきたのですが、中央は時間がかかりそうだったので、

ティッシュにて処理。

あとは快適、快適。

ヒーターって役にたつんですね。

友だちからは、何故フードをつけないんだといろいろ注文を言われましたが。

だいぶん機材にも慣れてきて、それっぽく使えるようになってきました。

 

f:id:mannermode:20191106215100j:plain

オリオン大星雲

星景用のレンズはSAMYAN 35mm F1.4しかないので、

どうしようかと悩んでます。

PENTAXは魅力的な明るいレンズってほとんどないので、

困ってしまうんです。

 

お気楽天体撮影:バッグ

2019.11.4

経緯台AZ-GTIを赤道儀モードで利用して天体を簡易に撮影しているのですが、

簡単にバッグの中身をご紹介します。

f:id:mannermode:20191104155701j:plain

ハクバ ルフトデザイン リッジ02 ショルダーバッグM

友だちの車に乗せていってもらうことが多いので、

なるべくコンパクトに1つにまとめたいということで、

少し大き目で、収納が多いハクバのバッグを利用しています。

持ち運びを考えると、ショルダーバッグがいいということもあります。

f:id:mannermode:20191104160551j:plain

右から経緯台、カメラ、レンズ

メインの部分には

 AZ-GTI

 PENTAX KP

 レンズ:今回はTAMRON 70-300、SAMYAN 35mm F1.4

 ヘッドライト

 結露防止用のヒータ

 AZ-GTI用のアリガタプレートなどなど

を入れています。

左右のポケットには

 バッテリ

 財布

前面のポケットには

 ヒーター用の大型バッテリー

 スマホ

を収納しています。

f:id:mannermode:20191104160827j:plain

ヒータ、ヘッドライト

昨日の撮影ではヒーターも大活躍していました。

KPの前まではカメラリリーズも入れていましたが、

いまはこれだけです。

f:id:mannermode:20191104161818j:plain

中央が一眼レフ

こちらのバッグに加えて三脚を持っていくスタイルです。

機動力を考えるとこれくらいが限界の重量ですね。

レンズは星景用に広角のレンズを追加で持っていく場合もありです。

さらなる軽量化は、ミラーレスしかないのでしょうね。

三脚も軽いものにできますし。

ひとまずこちらのセットでがんばってみようと思っています。

 

お気楽天体撮影:岐阜県横蔵寺付近にて

2019.11.1

明日から3連休。

金曜ですが、空がいい感じだったので星を見に出発。

しかし、薄い雲がある気もするし。。

ってことで、あまり深入りはせず、

岐阜市中央から30分くらいにある、横蔵寺付近の暗い場所から。

友だちとうろうろと車でポイントを探していましたが、

そのうちに空もいい状態になりました。

機材は

 カメラ:PENTAX KP

 レンズ:TAMRON 70-300

 経緯台:AZ-GTI

 三脚:QUICK SET

です。

自分は極軸望遠鏡も持っていないので、

隣で赤道儀をセットアップしている友達をしり目に

スマホ北極星を出して適当にスタートです。

f:id:mannermode:20191102144959j:plain

オリオンもいい感じに!(コンポジットなし)

カメラをKPに替えて2度目の撮影なのですが、

いい感じにオリオン大星雲も撮れました。

友だちに言わせれば、赤ハロがすごい!ってことらしいですが、

自分では満足。

天頂付近にあったアンドロメダ経緯台で探して撮ってみました。

f:id:mannermode:20191102145431j:plain

アンドロメダ大星雲

少し流れていますが、

これからクセをつかんでいけばそれっぽくなりそうです。

AZ-GTIは楽チンですね。

小さいので持ち運びが楽ですし、まがりなりにも自動導入できるので、

見えずらいアンドロメダも楽々です。

 

しかし、写真全体が緑っぽい気がします。。

フリッカー現象なのでしょうか?

もう少しKPにも慣れる必要がありそうですね。

 

はてなに上げるときに写真も少し解像度を失うような。。

これもなんとかしなければ。

手元の写真はもう少しキリっとしてる。。。気もするけど大きな差はないのかな(^^;)

雰囲気は間違っていないというか。

 

次は天体撮影用の一式を入れてる鞄を紹介したいなって思っています。

 

モフり

2019.10.30

もふ蔵こと本名はな(女の子)。

夏にはバリカンでサマーカットにしてましたが、

すっかりもふもふの真ん丸になりました。

 

この子、

縦ジャンプが苦手なので、高いところに登れません。

f:id:mannermode:20191030231141j:plain

目つき悪し

せっかく3階建のキャットゲージを購入したのですが、

2階に行けず。

1回だけトライしたのですが、上に行けず。

ひっかかってぶらーん、ぶらーんってなって、

救出されるしまつ。

そんなわけなんで、

キャットタワーも上に行けないのです。

f:id:mannermode:20191030231351j:plain

仰向け寝は得意

低いテーブルに乗ろうとして、

全力で走って飛び乗って、

ツイッーってすべって落ちるなんてことはざらです。

もちろん、木のテーブル表面は傷だらけ。

f:id:mannermode:20191030231548j:plain

アタチの場所にゃ

実家で何匹か猫を飼ったことがあり、

小食の子が多かったのですが、

この子は別格。

めっちゃ、食べます。

こんな小っちゃいのにここまで食べますぅ?って言いたくなるくらい。

しかし太らないんですね、これが。

刺身のマグロを見つけると、膝に飛び乗ってきます。

もちろん、爪を思いっきりたてて。

しかし、かわいい子なんです(^^)

 

はじめまして!

ヤフーブログでまったりすごしてきましたが、

追い出される形ではてなさんにお世話になることにしました。

よろしくお願いします(^^)

 

2019/10/22

ずっと悩んでいた星撮り用のカメラ更新ですが、

PENTAX KPに買い替えました。

このPENTAX KP、いいんですよ~

期待以上にいい。

高感度領域を思い切って利用できます。

暗い部屋でもピントがあって、高感度で撮影できるので、

いつでも撮れるって感じです。

また改めて紹介したいなと思います。

 

話は変わりまして、今年は本当に土日の夜が晴れないのです。

ちょっとリスクがあっても出陣せざるを得ないといいますか。

久々に晴れそうということで、試し撮りの意味もあって谷汲のポイントまで行ってみました。

 

f:id:mannermode:20191029230225j:plain

アンドロメダ星雲

最初は雲が少し出ていたのですが、

途中から晴れてきました。

この日は月との競争って感じでしたが、

短い時間で試し撮りにはちょうどいい感じでした。

f:id:mannermode:20191029230327j:plain

アメリカ星雲?

すべての写真はほぼ撮ってだしです。

コンポジットなし。

AZ-GTIという安い経緯台だけど赤道儀としても使えるよって機器で撮影しました。

f:id:mannermode:20191029231159j:plain

オリオン大星雲

この日のハイライトは11時すぎくらいから上がってきた、

オリオン大星雲。

明日仕事だし、

帰らねばってところなのですが、

上がって来ちゃったので^^;

よかったです。

コンポジットできるまでの枚数を撮れなかったので1枚撮りですが、

よかったです。

KPの話は尻切れトンボ気味なのですが、

インターバル撮影含めてまだ使いこなせていない状態です。

また使い方を考えて撮りたいなと思います。

***

こんな感じでいいのかどうかもわかっていないのですが、

練習もかねてということで大目に見てもらいつつ。。

よろしくお願いします!