紅葉散策:大矢田神社もみじまつり 2019.11.24

2019.11.24

天気予報では晴れだけど、

空をびっしり雲が覆ったこの日。

岐阜県美濃市の大谷田神社に行ってきました。

例年通りもみじ祭り開催中だということもあって、

駐車場に入るまでやや渋滞。

しかし、神社に近いいい場所に駐車できました。

f:id:mannermode:20191126233740j:plain

駐車場付近のもみじのトンネル

多くの場所では例年より遅れ気味だったので不安でしたが、

紅葉は来てるようでした。

f:id:mannermode:20191126234014j:plain

駐車場付近のもみじ

今日の機材は以下です。

・α7RII

・SEL1635z

・SEL50f18f

紅葉を広角で撮ってみたかったので、今日はこちらの広角レンズにしてみました。

f:id:mannermode:20191126234306j:plain

門と紅葉

ひさびさのSEL1635z。

実は最初に購入したレンズがこれです。

APC-Cやマイクロフォーサーズを利用することが多かったので、

最初に使ったときはデカいレンズだなぁと思いましたが、

今日手にしたら小型軽量に感じました。

おそらく、SIGMA 16-35 F1.8でずっと試し撮りしていたからだと

思いますが、F4通しとはいえ、このサイズに持ってきてくれたのは

すばらしいです。

f:id:mannermode:20191126234732j:plain

灯篭と紅葉 (SEL50f18f)

SEL1635zもSEL2470zもそうなんですが、

レンズ筐体モーターなので、動画でのピントの追随がすごい!

動画撮るならソニーかパナ、というのは本当です。

感動的なレベルです。

f:id:mannermode:20191126235020j:plain

神社まで来ました

神社まで来ました。

参拝の列ができていましたので最後尾へ。

お参りした後、境内横から登山道の入り口に行ってみました。

自分は大銀杏まで行きたかったのですが、

パートナーさんのストライキであえなく断念。

しかしここまでこれたので満足です。

f:id:mannermode:20191126235317j:plain

狛犬と紅葉

村人さんの話では、見ごろは少し前だったかもということですが、

それは贅沢な話。

十分、きれいでした。

f:id:mannermode:20191126235531j:plain

今来た道を下っていきます

SEL1635zを久々に使ってみて、

解像度の高さは改めて感じました。

等倍にしても、くっきりなんですよね。

ツァイスのしっとり感はありますし、楽しく撮れます。

写真にキレがあるというか、透明感がもうちょっとあると大満足なんですが、

やや曇り気味のこの日には高望みなのでしょう。

f:id:mannermode:20191126235906j:plain

出店もありました

出店もでてます。

戦利品としては、

・チーズ味噌饅 → とってもおいしくて、うれしい誤算

・栗きんとん → 安定のおいしさ

・麩饅頭 → ヘルシーな感じ

・五平餅 → 板タイプではなく、おだんごタイプ。2個のお団子に味噌のたれ

です。

おもしろいものも買えて、

おいしく食べることができました。

来週は金華山まで紅葉が来るということですが、

どうしようかなと思案中です。

 

はな蔵日記:腹筋

2019.11.21

名古屋はG20でものものしい感じになってます。

早朝は山ほどいる警察官さんも、

日中はほとんど見かけないのです。

なるべく一般の人にプレッシャーにならないように、

そっと守っているのかなと思ってます。

 

はなちゃんのもふもふ具合は絶好調。

すっかり寒くなってきましたが、ぜんぜん平気なのです。

f:id:mannermode:20191121233741j:plain

ごろごろ

日中は窓際が暖かいので、この辺りがお気に入り。

f:id:mannermode:20191121233818j:plain

得意の寝方

足を壁に付けて寝ると安心するみたいです。

f:id:mannermode:20191121233909j:plain

腹筋!

スコちゃん得意の腹筋。

結構長時間できます。

f:id:mannermode:20191121233953j:plain

ずりぃ、ずりぃ

あれでしょうか。

時期外れのハロウィン?

表情にちょっとしたホラー感がありますが、

なまけもののはなちゃんでした。

(写真はRX100にて)

お気楽写:岩戸公園~金華山ドライブウェイ

2019.11.17

前日象鼻山でのPENTAX KP + SIGMA 18-35 f1.8の試し撮りの結果は

ピント調整に課題が残る残念なもので、

特に無限遠側が全然でした。

夜にピントを無限遠側を中心に修正して再度トライです。

金華山岩戸公園にて。

f:id:mannermode:20191119225726j:plain

岐阜城

15時近かったので、太陽もだいぶん沈みつつあります。

明るい時間も短くなってきました。

ピント確認でf1.8で撮っているので、

白っぽい岐阜城は白とび気味に。

しかし、ピントは来てる感じです。

f:id:mannermode:20191119230034j:plain

紅葉は少し早め、ところどころは見ごろに

やや曇りだったためか、少し太陽光が少ないからか、モミジをきれいに撮るのが難しい!ペンタは赤が飽和気味になってしまうので、「鮮やか」でなく「ナチュラル」の方がいいんですよね。

帰ってから見てみると、ナチュラルはパンチがない感じもするし、

悩ましいです。

f:id:mannermode:20191119230346j:plain

少しだけ金華山も登ってみました

無限遠側も、中間距離も、

ピント調整はうまくいったようです。

ライブビューで撮れば、それはそれでばっちりピントが来るのですが、

せっかくの一眼レフなので、

光学ファインダーを覗いて写真も撮りたいじゃないですか。

 

ついでに金華山ドライブウェイの展望台まで行ってみました。

f:id:mannermode:20191119230619j:plain

絶景です

眼下に広がる岐阜の街並み。

金華山ドライブウェイを走ったのは初めてかもしれないですね。

おすすめですよ。

f:id:mannermode:20191119230741j:plain

名古屋駅のビル群もはっきり

フルサイズはいらないとはいいませんが。。

SIGMA 18-35 + PENTAX KPのDxOmarkの値は出てないのですが、

他社の組み合わせで見てみると、α7RII + SEL2470zとあまりポイントが

変わらないんですよね。

このSIGMAのシャープさ。

ペンタのレンズにはないです。

最近はパキパキシャープな写真がはやりと聞きますが、

素数が上がって等倍で隅々まで見たくなるのですが、

そんなときにはシャープな写真はよいですね。

ペンタレンズのこってりした色乗りは捨てがたいのですが、

シャープなレンズもいいなって思いました。

もうSIGMAがペンタのレンズを生産していないんだろうなという

残念な気分もありますが、是非ペンタさんにはAPS-Cに合った

光学性能を追求したレンズも期待したいところです。

ちょっと寄ってこ:象鼻山 2019.11.16

2019.11.16

PENTAXSIGMA 18-35 f1.8をUSB DOCKにてピント調整していたのですが、

そこそこできてきたような気がしたので、実践にて。

f:id:mannermode:20191117233643j:plain

登山口に柵があります

象鼻山は養老町に位置するようです。

142mの小さな山。

しかし、山頂に古墳群が存在する個性のある山です。

f:id:mannermode:20191117233944j:plain

散歩にはちょうどいいのです

山頂までは10分程度でしょうか。

涼しくなった今のシーズンであれば、ちょうどいい感じです。

ピントの具合はというと。。

むむ。

微妙な感じ。

f:id:mannermode:20191117234054j:plain

紅葉もちょっぴり来てます

位相差とライブビューのコントラストでのAF比較をすると、

コントラストの方がだんぜん解像感が高い!

無限遠の方の位相差はあきらかにピントが来てないのです。

がっかり。

f:id:mannermode:20191117234259j:plain

頂上の広場をぶらぶら

象鼻山は、

友だちと多良峡を目指したのですが紅葉シーズンの通行止めだったので

どこに停めていいかわからず、時間切れで帰り路のこちらに寄ることに。

f:id:mannermode:20191117234444j:plain

この日は風が強い!

さて、ピント合わせの話に。

マニュアルでもやってみましたが、

マニュアルの方がくっきり解像感が高いのです。

やっぱりね。

風が強かったので、そのせいにしたかったのですが。

やっぱり微調整が必要のようです。

f:id:mannermode:20191117234618j:plain

天気のよい日でした

もやもやした気分で帰ることに。

しかたないですね。

よる、ピントチャートをもう一つ作って無限遠側の調整をしたところ、

ばっちり合ってる。。気がします。

もう一度チャレンジせねば。

f:id:mannermode:20191117234839j:plain

三角点は頂上広場のはじっこにあります

いざってときはライブビューで撮ればいいのかもしれませんが。。

そうすると一眼レフの意味はないですね。

やっぱり光学ファインダーで覗いて撮影したいですから。

もう少し追い込んでみます。

紅葉散策:木曽福島 2019.11.10

SIGMA 18-35 F1.8を購入したのはいいのですが、

噂通り?ピントが甘いのでUSB DOCKを買ったのはいいですが、

苦戦中。やっぱり、SIGMAさんにピント調整をお願いした方がいいのかどうか、

思案中です。

 

2019.11.10

旅行の最終日。

3日とも晴れで運がよかったようです。

山の日の出は遅いので、またまた運よく駒ヶ岳からの日の出を見ることが

できました。

f:id:mannermode:20191116235047j:plain

右が駒ヶ岳らしいです。

また、宿泊した木曽駒高原ホテルからは御嶽の雄大な姿が望めました。

御岳の迫力はなかなかです。

f:id:mannermode:20191116235147j:plain

御岳

このホテル、1,026mのところにあるということで、

山々を越えて御嶽が見えるのです。

帰り道の途中ではまったく御嶽を見ることができるので、

高地のホテルに感謝です。

さて、準備を整えて帰路につきます。

途中、道の駅 木曽福島に休憩で立ち寄ります。

f:id:mannermode:20191116235424j:plain

道の駅からも御嶽が見えました

ちらっとですが。

しかし、存在感が違います。

お土産に「すんき」と「そばまんじゅう」を買います。

f:id:mannermode:20191116235531j:plain

道の駅周りの紅葉

だいぶん下ったこともあり、

若い紅葉という感じですが、

それでも美しい光景です。

この3日間はすべてα7RII+SEL2470zで撮影しました。

他にも交換レンズは持っていったのですが、

結局利用することはありませんでした。

SEL2470z、なかなか解像感もよいんですよね。

ツァイスらしく、色乗りも上品で安心です。

きれいな紅葉も観れ、

おいしいものも食べることができましたので、

楽しい旅行になりました(^^)

紅葉散策:奈良井宿:すんきとうじ 2019.11.9

2019.11.9

少し時間が空きつつも、

続けていきます。

塩尻ICを降りて南下することしばし。

奈良井宿に到着です。

f:id:mannermode:20191114231537j:plain

アーチ型の橋を通ります

木曽路の紅葉はこの日は見ごろ。

ここまでのドライブも最高に楽しかったです。

f:id:mannermode:20191114231737j:plain

太陽が弱くなってきた

陽ざしも少し弱まった中での散策です。

外国人観光客が多くて、活気がありました。

f:id:mannermode:20191114231852j:plain

紅葉に囲まれています

本当に紅葉がすばらしかったので、

短調に写真を貼り続けていきます。

f:id:mannermode:20191114231954j:plain

よい感じですね

昼ごはんがまだなので、空いてるお蕎麦屋さんをさがしますが、

どこも閉店。15時で厳しい状況です。

f:id:mannermode:20191114232116j:plain

街並みはこんな感じです

お店を見つけてメニューを見て。。

準備中の張り紙を見て。

先に進むって感じです。

しかし、最後に1件営業中のお蕎麦屋さんが。

早速入ってみます。

すんきそば。。すんきそば。。

あります。

んっ?

すんきとうじ?

せっかくなので、こちらを行ってみました。

f:id:mannermode:20191114232439j:plain

コンロでそばつゆをあっためています

とうじというのは、そばを投じるという意味らしいです。

f:id:mannermode:20191114232527j:plain

蕎麦と網

蕎麦を手網に入れて、つゆでゆがいた後にお椀に入れ、

つゆとすんきをかけて食べます。

すっぱいすっぱいとお店の人に言われましたが、

そんなにでもなくて、食べやすかったです。

花粉症にいいと言われて一度食べてみたかった「すんき」。

お蕎麦ともどもおいしくいただきました。

f:id:mannermode:20191114233514j:plain

ピンボケ気味ですが。。

奈良井宿を後にしてホテルに到着。

2泊3日だと余裕があります。

<続く、かも>

紅葉散策:高瀬渓谷(大町ダム)2019.11.9

2019.11.9

箕輪ダムからちょこちょこあちこちに寄り道しながら、

それでも大町温泉郷には15時くらいに到着。

1回外にでて18時くらいに戻ってくると夜空には天の川が!!

月も天頂付近にあるので写真撮影は無理なのですが、

さすがに高地はいいですね。

帰ると近くで熊が出たとかで外出しないでくださいとの放送が。

11.8はおとなしく休むことにしました。

翌日の11.9も晴天!

旅行で晴れは気持ちいいですね。

f:id:mannermode:20191111224005j:plain

お世話になった大町温泉旅館 叶家さんを出発

大町温泉は我が家の面々には相性がいいようで、

とても気持ちよくすごすことができました。

裏銀座からの行き、帰りの休憩にもいいんじゃないでしょうか。

f:id:mannermode:20191111224431j:plain

旅館の回りも紅葉が残っていました

そして出発です。

まずは七倉の山小屋のある駐車場までドライブして、

下りつつちょこちょこ降りて撮影というプランです。

f:id:mannermode:20191111224700j:plain

少し走った場所

というものの、

いたるところが絶景なのです。

こちらは旅館から出た最初の橋の場所。

周りの山々は、まさに錦に彩られた、

という感じでしょう。

ここですでに感動です。

次いで2つめの橋の場所。

f:id:mannermode:20191111225027j:plain

高い橋なので、ゾクゾクします

ここは本当に絶景です。

高い位置にかけられた橋なので、淵から下を見るとゾクゾクします。

f:id:mannermode:20191111225157j:plain

どこを撮ってもいい感じ

紅葉シーズンは晴天に限ります。

オレンジ、黄色の紅葉、黄葉が輝くんです。

ひんやりした風がほほをなでるのも、心地よいです。

少し風景を楽しんだら出発です。

終点まで行って、戻ってきます。

途中北葛沢でもおりましたが、

太陽光が入らず日陰だったのでこんな感じでした。

f:id:mannermode:20191111225442j:plain

北葛沢

温泉水の混じった乳白色のようなエメラルド色のような湖に紅葉、

というのがいいのですが、時間が少し早かったようです。

名残は惜しいですが、次の予定もあるので最後の目的地、

大町ダムへ。

f:id:mannermode:20191111225630j:plain

竜の頭の山も錦の紅葉

まさに、

紅葉シーズンとしてはドンピシャでしょう。

神秘的なダム湖の色に紅葉が映えますね。

f:id:mannermode:20191111225824j:plain

遠くの雲だまりまで紅葉は続きます

ちょうど観光バスが来て、

大勢の人が。

f:id:mannermode:20191111230004j:plain

見ごろです

真っ赤な紅葉もいいですが、

自然な秋の色が好きです。

f:id:mannermode:20191111230117j:plain

いたるところで紅葉が満開です

本来だったら落葉進むという感じなんでしょうが、

今年は遅くてついていました。

先週の3連休に来たかったのですが、

家族が体調不良だったのでこの週にして正解でした。

f:id:mannermode:20191111230314j:plain

少し近くで

大満足の高瀬渓谷。

冠雪した北アルプスの山が少し見えて、プチ三段紅葉というところです。

 

上の方は落葉が進みつつありましたので、

今週はここら辺りから下が見ごろだと思います。

次は木曽路を南に降りて行って奈良井宿を目指します。

<つづく>