立山、ぐるっと周って

2012.9.2

今回はルート紹介です。
前日の夜10:00、友達の車で岐阜を出発し、約3時間30分で立山駅に到着。
美濃IC~立山ICの高速料金は2300円でした。

立山駅の無料駐車場で車中泊
全然眠れず^^;

しかたないので朝6:00くらいに起きて、
駅に行くと、チケットを買うための列ができていたので、
我々も並びます。

7:00ちょうど発のトロッコ電車のチケットが買えました。
美女平でのバスの乗り継ぎもスムーズで、さすが観光地です。

こんな感じでした。

室堂(8:30)→浄土山(9:27)→龍王岳(9:55)→一ノ越山荘(10:26)→雄山(立山、10:54)
雄山出発(11:35)→大汝山(11:55)→富士ノ折立(12:27)→室堂(14:46)

雄山で友達とはぐれて、
探している時間がかかってしまいました。

イメージ 2


まずは、室堂より浄土山登山口まで歩きますが、
なかなかきつい道のりです。
坂がなかなか急なんです。

イメージ 1
登山口から見た室堂

既に霧が覆いつつあったので、
少し霞んでいますね。
ここから岩だらけの道を進みます。

ふと町側を見ると。。。

イメージ 13
雲海が広がってました~

しかしここからは岩場の登り。
そんなきつくはないのですが、
楽しめますよ。

イメージ 17
どんどん登ります

上方に団体さんが上っているのが見えます。
途中で追いついて、
最後尾にくっついて歩いて行きました。

ここからすぐ浄土山の山頂でした。

イメージ 18
浄土山の山頂はこんな感じ。。

霧と風が。。
すごいっす。

本当は北アルプスの山々が見えそうなんですが、
ぜんぜんだめ。。
ただ、こんな景色もいいかなと。

さて、今日の目的の1つ、
干支の山、龍王岳を目指して出発です。

イメージ 19
しばらく歩くと。。

3つの道の合流地点があり、
ここに観測所っぽい建物があります。
龍王岳はすぐ近くです。

イメージ 20
霧にたたずむ龍王

巨大な岩塊の様相。
龍王岳が見えてきたのですが、
どうやって登ったらいいのか。。。

山の近くで合ったベテラン3人組さんに、
ここから登れるよって教えてもらった場所から登山開始。

いがいと、スムーズに登れました。

イメージ 21
龍王岳山頂

これで今年、ようやく3つめの竜の付く山の登頂成功です。
コースがわからなかったときには登頂失敗の雰囲気があったので、
とりあえずよかったです。

先ほどの合流地点に戻り、
一ノ越を目指します。

イメージ 22
晴れてたら絶景だろうなぁ~

ここからずーっと下りです。
かなり降ります。
つまり、また登ると思うと。。な気分ですが、
ひとまずどんどん進みます。

イメージ 23
一ノ越到着

室堂からここに直接来れることもあり、
にわかに人が多くなりました。

ここから主峰を目指して岩山を登って行きます。

イメージ 3
霞んで上が見えない。。

岩なので、
適当に登ることもできそうですが、
コースっぽい雰囲気の場所があるので、
そこをどんどん上って行きます。

イメージ 4
皆さん登ってます

こんな感じで登って行きます。
写真は急な感じで写っていますが、
実際登ると足場がしっかりしているので、
結構どんどん上れます。

20分くらい登り続けると。。

イメージ 5
雄山神社の山小屋が見えてきました

霧から霧雨に変わり、
かなり濡れてきました。
山小屋で友達を待つ間、少し休憩。

ここでお祓いをうけ、
山行の無事を祈ります。

と思いつつ、友達を見失い、
あっちこっちを探しているうちに40分くらいここに滞在してしまいました。。


友達を見つけ、
出発です。

かなり雨が降ってきたので、
友達はレインウェアを着て、
自分は撥水加工のジャケットを着てみました。

しかし、
撥水加工くらいでは全然雨を防御できません。
かなり濡れてきました~

イメージ 7
大汝山を目指します

立山の中でも最も高い大汝山を次に目指します。
時折雨が強くなったり、
弱くなったり。
この辺りは山影で、少し小降りになってました。

イメージ 8
大汝山登頂です

雨でぬれた岩場を慎重に登り、
大汝山の山頂に到着です。
本当はここからすばらしい景色が見えるようなんですが、
かなり雨に濡れてしまったので、
どうでもいいような気分に^^;

この下の山小屋でごはんにしようとしたところ悲劇が!!
ランチに買ってきたパンその他を忘れてきてしまいました~
しかたないので、ずっとリュックに入れている非常食を食べて出発です。

イメージ 9
富士ノ折立

雨もかなり降ってきたので、
富士ノ折立は登らず、
そのまま下山ルートに進むことにしました。

ここからずーっと降りて行きます。

イメージ 10
真砂岳まで来ました

立派な雪渓群が見えてきました。
ふと下を見ると。。

イメージ 11
これって。。

氷河?と話をしていましたが、
氷河は雄山の崖にあるようでした。
ちょっぴり残念。
次回は見たいですね。

イメージ 12
少し明るくなってきました

しばらく降りていると、
雨も弱くなってきて、
少し空も明るくなってきました。

すると~

イメージ 14
立山にかかる、虹

びしょ濡れで風邪ひきそうだった自分には最高のご褒美でした^^
これから晴れたおかげで、
濡れた服もかわいてしまいました。

いいこともありますね。

ふと見上げると、

イメージ 15
大迫力です

周りの山々もすばらしくて。
よーく山の尾根を見ると。。

イメージ 16
歩いてる人が!

これ、
うらやましかったです。

ぐるーっと尾根の上を歩けるんですね。
雨に濡れてかなり弱気になってしまって下りてしまいましたが、
次はトライしたいです。

今回、
準備不足もありましたが、
楽しい立山のトレッキングでした^^